AtermIT.EXE |
![]() |
不具合情報
AtermStationからリンクが張られたことにより、利用してくださる方が急に増加したようで、今まで自分の環境では起こらなかったいくつかの不具合が見つかりました。修正されるまでお時間を戴ければと思います。
日付 | バージョン | 変更点 |
00/02/28 | 4.2.2.0 |
|
00/02/12 | 4.2.1.0 |
|
00/01/14 | 4.2.0.0 |
|
99/12/31 | 4.1.3.0 |
|
99/11/26 | 4.1.2.0 |
|
99/11/16 | 4.1.1.0 |
|
99/11/08 | 4.1.0.0 |
|
99/09/01 | 4.0.0.0 |
|
99/03/16 | 3.1.1.0 |
|
99/02/26 | 3.1.0.0 |
|
99/02/09 | 3.0.2.0 |
|
99/01/31 | 3.0.1.0 |
|
99/01/23 | 3.0.0.0 |
|
原因
|
対処法
なお、この現象はバージョン4.0.0.0について起こる現象です。今後のバージョンアップで、この制限を撤廃する予定です。 |
原因
|
対処法
TAであるAtermITシリーズ(初期の機種を除く)は、TA自身でマルチリンクができるようになっているので、ここでの設定は意味がありません。そもそも、ダイヤルアップネットワークで設定する「マルチリンク」は、基本的にAtermIBシリーズのようなISDNボードでマルチリンクする場合に必要になる設定です。 従って、「マルチリンク」を設定しなくても問題ありません。(むしろ設定しない方が自然な状態です。) |
対処法
|
シェアウェア代行番号は 8060 番です。 送金していただくと、私の NIFTY のメールボックスに『送金代行のお知らせ』の通知が届くので、折り返しあなたの NIFTY のメールボックスにユーザー名とパスワードを送付します。 NIFTYの会員の方は下記のSWREGのボタンまたは送金代行番号の部分をクリックすると送金できます。 ![]() |
(2) ベクターのシェアレジでの送金方法
ベクターのシェアレジ作品番号は SR005106 です。 下記のシェアレジのボタンまたはシェアレジ作品番号の部分をクリックすると、『AtermIT−電話料金集計 for Windows』の申込みページにアクセスします。 ![]() |
(3) 図書券での送金方法
例: (私の名前とメールアドレスを自分の名前とメールアドレスに書き換えて下さい)
メール本文: −−−−−−−−−−−−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−−−− 【氏名】:佐藤 智久 【連絡先 E-Mail】:tomohisa@tohgoku.or.jp 私は『AtermIT-電話料金集計』のシェアウェア代金として図書券500円をお送りします。 −−−−−−−−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−− なお、【氏名】は登録時のパスワード生成に利用します。本名でお願いします。 明らかにハンドル名とわかるものについては受け付けません。
(ユーザー名とパスワードの通知)
それまでの日数は、特別なことがなければ図書券が到着してから2,3日以内にメールを発送いたします。 (年に1,2回、比較的長い期間家を空けることがある) |