WeB DoRaMa の チュートなリアル

〇 はじめに…

このソフトウェアは条件付きフリーソフトウェアです。ちゃんと条件(スクリプト規定)を守ってくださいね。

〇 WeB DoRaMa とは

いわゆる連想ゲームの応用です。
前の人達の残した文章に続いて、小説(ドラマ)を書いて行くだけです。

〇 感謝!!

アイデアを提供していただいたおかぴ@関大さんに感謝します!! http://www.cmlab.densi.kansai-u.ac.jp/~okamura/

〇 設置解説

CGI-StaTion には「初心者のための設置講座」があります。
初めての方は、そちらをご覧ください。
ここでは設置経験のある方のための解説を行います。

〇 ファイル構成

全てのファイルを同じディレクトリに置いて下さい。
そのディレクトリのパーミッション(アクセス権)を 777 に設定して下さい。
プロバイダによってディレクトリ等、指定されている場合もあります。
その場合は、ファイルの設定を書き換えるなりしてください。

〇 各ファイルの簡単な説明と補足

※ readme.htm

このファイルです。FTP転送する必要はありません。
全体の説明・注意等が書かれています。

※ dorama.cgiこれにリンクをはると動作します。

CGIのスクリプトプログラムです。
FTPで転送する時はアスキー(テキスト)モードで行い、パーミッション(アクセス権)を 755 に設定して下さい。

※ dorama.log

記録用のファイルです。
FTPで転送する時はアスキー(テキスト)モードで行い、パーミッション(アクセス権)を 666 に設定して下さい。

※ dorama.gif

GIF 形式画像ファイルです。
FTPで転送する時はバイナリモードで行い、パーミッション(アクセス権)を 644 に設定して下さい。

※ jcode.pl

日本語文字コード変換ライブラリです。
このファイルは決していじらないで下さい。
FTPで転送する時はアスキー(テキスト)モードで行い、パーミッション(アクセス権)を 755 に設定して下さい。

〇 テスト設置する

まずはテスト設置してみましょう。
xxxxx.cgi というファイルをエディタで開きます。

1:#!/usr/local/bin/perl
2:
3:#| xxxxxxxxxx Version x.x
4:#| This script is free.
5:#|
6:#| Author Shigeto Nakazawa.(xxxx/xx/xx)
7:#| E-Mail jawa@osk3.3web.ne.jp
8:#| HomePageUrl http://www7.big.or.jp/~jawa/

(左の数字は行数を表します。)

1行目の #!/usr/local/bin/perl はプロバイダによって異なる場合があるので、プロバイダに合わせて書き換えて下さい。
書き換えたら、一度、FTPで転送し、パーミッション(アクセス件)を変更して動作確認を行って下さい、

〇 トラブルシューティング

どうしてもうまくいかない、エラーが頻発する、文字化けがある等、不都合がある場合はトラブルシューティングをご利用ください。
CGI-StaTion にはトラブルシューティングのページがあります。
トップページのクイックリンクでトラブルシューティングを選択して下さい。
「トラブルシューティングでもあかんわぁ」って方は、サポート掲示板をご利用下さい。

〇 オプションの設定

あなたの名前:$admin_name = '';

掲示板の管理者(あなた)の名前を書き込んで下さい。
の部分のみを書き換えてください。

あなたのメールアドレス:$admin_email = '';

掲示板の管理者(あなた)のメールアドレスを書き込んで下さい。
の部分のみを書き換えてください。

マスターパスワード:$master = '';

管理用エディタを使うためのパスワードです。
半角英数 8 文字程度で必ず書き換えて下さい。
このパスワードを利用すると、投稿を編集・削除できるようになります。

登録・表示最大数:$max = n;

投稿を何件まで記録し表示するかを設定できます。
デフォルトでは 150 件で、これ以上の投稿があった場合、古い投稿から削除されていきます。
n の部分のみを半角数字で指定して下さい。

初期画面で表示する数:$view = n;

初期画面で投稿を何件まで表示するかを設定できます。
少ないと、内容がぐちゃぐちゃになりやすく奇想天外なドラマに。多いと、それなりに普通のドラマになりやすいです(あくまで、そうなりやすいだけ。うまく、設定してくださいね)
デフォルトでは 5 件です。
n の部分のみを半角数字で指定して下さい。

タイトル:$title = '';

ゲストブックのタイトルです。
これはブラウザの一番上の部分に表示されるタイトルで、画像のタイトルではありません。
画像のタイトルを変えたい場合は、「画像関係(タイトル等)」をご覧下さい。
の部分のみを書き換えて下さい。

<BODY>タグ:$body = '<BODY >';

<BODY>タグの設定です。
の部分のみを書き換えて下さい。

出演者の設定:$actor[n] = '' ; $colors[n] = '';

出演者の設定方法です。
出演者の数は一人以上ならオーケーですが、あんまり多くても…ねぇ(^-^;;;
$actor[n] = ''; の の部分に出演者の名前を、$colors[n] = ''; の の部分に出演者のセリフに着色する色を設定します。
色は、#000000 という書き方でも、black という書き方でも結構です。
設定に関して、いくつか注意点があるのでよく読んで下さい。
まず、n の部分を順番に数字で書く必要があります。
これは、 0 から始まり、連続でないといけません。
したがって、3 番がないというようなことはしてはいけません。

駄目な例(3番がない)
$actors[0] = '誰のセリフ' ; $colors[0] = '' ;
$actors[1] = 'A夫' ; $colors[1] = '#0000FF';
$actors[2] = 'B子' ; $colors[2] = '#FF0000';
$actors[4] = 'C助' ; $colors[4] = '#0000FF';

このことに気をつければ、増やしても、減らしても構いません。
なお、順番に関してですが、同じだけ $actor[n] = '' と $colors[n] = ''; を増やして下さい。
同じ番号のものが、出演者とそのセリフの色で対応します。
また、例えばグループ等で分けたい時などに、(例:女性のグループを作る)

$actors[2] = '女性' ; $colors[5] = '';

という様に、$colors[n] = ''; とすることで、選択できないものを作ることも可能です。
色を設定しないだけです。この場合、この選択をできなくします(表示されるだけになります。)

次に、0番は特別です。

$actors[0] = '誰のセリフ' ; $colors[0] = ''; ← 特別

これのみ、出演者ではありません。
ここは、「登場人物」や「選ばんかいっ!」等といった感じのものにしてください。色も関係ありません。
出演者の設定は、著作権や、プライバシーに関わらないよう、注意して設定してくださいです。

時間関係:$date = ''; $date_type = n;

タイムスタンプの設定です。
この CGI は投稿された時の時間を記録します。
その記録方法を決められます。

$date = ''; の を書き換えることで、フォーマットを変えられます。
(yearは年、monは月、dayは日、hourは時、minは分、secは秒をあらわします。)

例) $date = "year/mon/day hour:min:sec"; なら、
1997年1月15日、3時11分20秒は 97/1/15 3:11:20

$date_type = n; の n を書き換えることで、日付の修正方法を設定できます。
例をあげます。

例) 1月11日、10月4日 のそれぞれについて

0:修正しないときは、1/11 10:4:7 となる。
1:修正する(時分秒)ときは、1/11 10:04:07 となる。 (時分秒が二桁になる)
2:修正する(全て)ときは、01/11 10:04:07 となる。(全てが二桁になる)

IPアドレスの表示:$ip_check = n;

IPアドレスの表示の設定です。
表示させたい場合は 1 に設定し、表示させたくない場合は 0 に設定します。
n の部分のみを 0 か 1 に設定して下さい。

リモートホストの表示:$rh_check = n;

リモートホストの表示の設定です。
表示させたい場合は 1 に設定し、表示させたくない場合は 0 に設定します。
n の部分のみを 0 か 1 に設定して下さい。

IPアドレスからリモートホストの取得:$gethostaddr = n;

一部のプロバイダでは、リモートホストをそのままでは取得できません。
もし、リモートホストが数字で表示されるようなら、ここの設定を 1 に設定してみてください。
なお、通常は 0 のままにしてください。
この方法は特殊な操作をしますので、対応していないサーバーでは致命的なエラーとなるためです。
n の部分のみを 0 か 1 に設定して下さい。

jcode.pl のある場所:$jcode = '';

jcode.pl(日本語変換ライブラリ)のある場所(パス)を指定します。
プロバイダによって変えるように指示がある場合にのみ、プロバイダの指示に従って書き換えて下さい。
通常は書き換える必要はありません。
の部分のみを書き換えて下さい。

この CGI のファイルの名前:$cginame = '';

CGIファイルの名前を書いておきます。
プロバイダによってファイル名を書き換えるように指示がある場合にのみ、プロバイダの指示に従って書き換えて下さい(例:xxxxx.cgi は xxxxx.pl に書き換えるよう指示された時など)
通常は書き換える必要はありません。
の部分のみを書き換えて下さい。

記録用ファイル:$logfile = '';

記録用ファイルの設置した場所(パス)を指定します。
プロバイダによって変えるように指示がある場合にのみ、プロバイダの指示に従って書き換えて下さい。
通常は書き換える必要はありません。
の部分のみを書き換えて下さい。

鍵ファイル:$lock1,$lock2 = '';

鍵ファイルを作成させる場所を指定します。
鍵ファイルは自動的に作成・削除されるため、通常は書き換える必要はありません。
しかし、プロバイダから注意がある場合は書き換えてください。
の部分のみを書き換えて下さい。

鍵ファイルの使用:$lock_flag = n;

鍵ファイルの使用の有無は決めます。
プロバイダのサーバーが WinNT の場合、使わない方が良いです。
通常は変更する必要はありません(使って下さい)
n の部分のみを 0 か 1 に設定して下さい。

HTML関連
$html_xxxxx=<<"_EOF_";
〜〜〜
_EOF_

HTML の部分を書き換えできます。
自由に書き換えてもらってけっこうです。
ただし、以下の点に注意してください。

一部の記号はそのままでは使えません(@ や \ 等)。
使う場合、 \ を前に付けて利用してください(\@ や \\ と書く)。

一部の文字は文字化けします(表示等)
この場合、文字化けする文字の前に、\ を付けて下さい。(表\示と書く)

最後の _EOF_ は必須です。
このままにしておき、いじらないでください(サーバーエラーの原因となります)

〜〜〜 の部分のみを書き換えて下さい。

〇 最後に…

これらのCGIの作成には多大な労力と資金がかかっています(いや、本当に…)
ちゃんと規定とか守って気持ち良く使って下さいです。

で、フリーウェアなんですが、寄付は多いに歓迎しております。
寄付は郵便局でお願いです。

記号 14630    番号 3688441
おなまえ 中澤 重人 (なかざわ しげと)
ダウンロードありがとうございました。
これからも、僕のページともどもよろしくお願いします。

WeB DoRaMa Version 1.25

Script written by Shigeto Nakazawa.
http://www7.big.or.jp/~jawa/
jawa@big.or.jp